■過去ログ
2025年
6月〜(今ここ)
4月〜5月
2月〜3月
2024年
11月〜2025年1月の日記
6/7
例によって過去2ヶ月分の記事を過去ログに移し替えました〜。
昔の内容を閲覧する場合は上の過去ログからどうぞー。
というわけで前回のあらすじ。
岩崎村を支配したことで鉄の道具が作れるようになった。支配っていっても暗殺者の村崩壊させつついつものように他人の村の特殊建造物を直しただけなんだけど。暗殺者の村なのに全然潜んでないのはなんなの?
ともかく、2つ目の村を移動させて鉄鉱石をひたすら掘るだけの環境を作った。
こんな環境で延々と鉄掘る労働続けなきゃいけないとか可哀想にもほどがある。
それよりも自分の真っ裸の方が遙かにあれなんだが。寒くないんか???Dynasty人はこの程度の環境じゃものともしない。キヴォトス人よりタフなんじゃないの。
さて、前回健康と修繕がやばいという話しをしました。
修繕はまぁ最悪板材の生産を増やせばなんとかなるんだけど・・・健康はいい加減自力生産出来るようにしないといけないな。
色々検討した結果、栄養剤を生産するのが最もローコストだという結論に至りました。
薬草と茶葉、そして竹の液体容器を用意する必要がありますが薬草全般は消費量がかなり低いのでたまに薬草扱いのにんにくとか作ればそれでOK。
茶葉はそこそこ数を必要とする上に春にしか生育出来ないので春になったら畑作業は全部茶葉に切り替えるという形。
竹の液体容器は木工作業台で生産する必要があるのでそれ用の人手を確保。一応このタイミングで木こり小屋で竹を伐採する要員も確保。この栄養剤を量産するためにかなりの人手を要求されたがこの栄養剤でかなりプラスに持っていけたのである程度新しい人手を用意していっても大丈夫そう。
なので春は茶葉、夏はその人手を米に、そして秋は一部の人手をにんにくにというローテ。
そういう風にローテさせればいい感じに村の需要を賄う事が出来るんだけど・・・いかんせん季節が変わるたびにこれを手作業で切り替えていくの大変すぎる。
この作業が冗談抜きで面倒でこれは村人が増えれば増えるほどめんどくささが増えていくのでゲームやっていく上でここが一番つらすぎる。
せめて季節ごとにデフォルト設定みたいなのを設定してくれればよかったんだけどな・・・・。
人手を増やして生産物を色々調整した結果、修繕と健康は無事プラスに。
逆に食事と飲み物がマイナスに転落したがまぁ在庫が多いので耐えられる。どこかで調整しよう。
基本的に全部プラスに持っていくのが難しくてどこかでドカンと作ったり盗賊の拠点襲撃して大量の物資持ち帰ったりと色々調整しなきゃいけないので後半はマジで大変。
よし、新しい避難民に声かけてそいつらを農作とか井戸汲みとかに割り当ててくか。
おーい。
たこ太郎。名付け親は何を想ってこんな名前にしたのか。可哀想。
他の避難民にも声をかけたんだが、避難民は季節が変わる前に家を割り当てないと再びどこかに言ってしまう。
これはギリギリ操作が間に合わなくて消えてしまった避難民。なんか黒塗り白塗りされてて怪奇現象かなにかで存在を抹消されたなにかみたいになっててこわE
若干余裕が出来たので今のうちに亜麻の生産に。繊維を生産すれば機織り機でリネンに出来、そのリネンで貴族の服を作ることが出来る。
長かったがもうちょっとでアコのクエストを進めることが出来る。
アコも首を長くして待っている事だろう。たまには話しかけにいってやるか。
おーーーい、あこーーーー。
なにしてんのあこ。
男の股に顔突っ込むとかやっぱ寝取られてね????
話しかけると相変わらず「あ、あなたは!!」って言及した後に金と貴族の服はよもってこいと言われて終了。
船が壊れてここに流れ着いたばかりの頃と比べて随分と図々しくなったな。
俺こいつと本当にうまくやれんのかよぉ!!本日はここまで!
6/14
前回のあらすじ。
やっぱりあこ寝取られてね???(そのあらすじはどうでもいい
とりあえず鉄の道具とかに置き換えたこともアッて生産量が増えてだいぶ村の運営は安定してきたな・・・・。
人も増えて地味に中華合衆国の規模が大きくなってきてる。
まぁちゃんと舗装とかされてる日本人民共和国と比べると雲泥の差なんだけど。
日本人民共和国は黒人のヤスケが真心こめて整備しています。
雨降りしきる中、物乞い小屋の前でたち塞ぐ男たち。なんか格差社会が広がってるような構図みたいになってる。
その格差社会を象徴するかの如く、酒場で贅沢という概念の資源が生産出来ることを今初めて知る。
何で水配るだけで贅沢と医療の数字が上がるんだ・・・?というか医療あがるんだったら栄養剤急いで作らなくてもよかったんじゃんね!!
更に水じゃなくてお酒を配れば銭まで生産し始める。完全に娯楽場として経営している形になるな。
一日あたり110の銭が入手出来て同じだけの贅沢と医療が手に入ることを考えると後々この酒場を一杯建てるのは案外あり・・か・・?
比較的内装の整った家で寛ぐ彦兵衛。
やっぱ格差社会進んでね??
こちとら一生懸命丸太を切って働いてるのによぉ!!!
村の長が過酷な労働をしてその辺の村人が寛いでるの不公平じゃんね!!
どうでもいいけど切り倒した丸太と切り株のサイズが全然あってなくて草。
そんな格差社会広がってそうな日本人民共和国の今の村。
いや、なんかもう普通に大きい村になってきたな。
村を超えて街になる日もなんか近そうな拡大っぷりだ。
ヤスケ「全部俺様が建設した!!!!!敬え!!!!!!!!!(ボイチャ」
部下の成果は上司の成果!(クズ
村人が36人を突破した段階で新たに信仰という概念が登場。
これまで同様お地蔵さんとか数珠とかその辺の生産物を消費して供給していく形。
ただ安全性と同様に村に建てた神社に神主として配置することで信仰を生産することも出来るようだ。
信仰の生産ってなんだ????????
「今こそジェスター教を布教せよ!!!」
「ジェスター様を崇めると健康促進、無病息災、毎日勤務のご利益が・・・」
ひたすら健康になって働けって強い意志を感じるなぁ。
神社が小さいと生み出される信仰も小さいので大きい神社を建てていく。
前に小さい稲荷神社を建てていたのでこれは普通くらいの神社。
普通のサイズの神社を建てると今度は大きい稲荷神社が建てられるようになる。うちはのじゃロリお狐様を信仰する村だよ。のじゃ〜。
素材に上質な落葉樹の板が求められているが・・・・
マップの南方の方に生えていた。上位斧でないと切り倒せない。
ちなみに上質じゃない木は石の斧で切れて上質な木は青銅や鉄の斧で。さくらの木は鉄の斧では切り倒せず鋼の斧じゃないと切り倒せない。さくら硬すぎで草ぁ!!
とりあえず普通のサイズの稲荷神社完成。
大きい稲荷神社は材料になんか鋼の何かを要求してきたので一旦パス。
なんだ?鉄筋の建築物でも作ろうってんか??
酒場とかで村の経済圏が生まれそうな感じもしているし当初と比べると村は本当に大きくなった。
まだダイナスティレベル19到達は先だが・・・。そう遠くはないだろう。
本日はここまで!
6/21
前回のあらすじ。
村に信仰の概念が登場。ジェスター教なんて捨ててのじゃロリお狐様を今日から崇めませんか。
低身長狐獣人娘「のじゃ〜♪のじゃ〜♪」
(クワッ!)
低身長狐獣人娘「わっ・・・あっ・・・」
やめなさい。
さて、ようやくダイナスティレベル16に到達。一度に避難民を三人も受け入れたことで経験値がいっぱい入った。
土地の所有者って今まで所有してなかったんかーーい。再建した1つ目の村はともかく2つ目3つ目は何なんだよ。
ちなみに避難民の一人。
なんというかすごく多様性。DEI。
「アメリカでは多様性はもう終わったんだよ。今日から多様性には税金を徴収します!!」
ジェスターは常に金を得られる側の味方である。
さて、ここまでくると本当にやることはこれまでの繰り返しである。
村人を増やすと資源の消費が指数関数的にどんどん増えていくので道具のアップグレードや生産物の見直しをかけることでこれまで以上に生産出来る体制を整え、
労働力が余ったら余剰資源を作るなり建築資材を集めさせるなり・・・・。そうして生産体制が整う間に失った村の備蓄が再び潤ったらまた村人を増やして・・・・。
合間合間に敵の拠点を襲撃したり地域解放してダイナスティレベルをあげて・・・・。
これまでも散々書いてきたことなのでこれをずっと何度も書いていくのは流石にもう見る側もだるいと思うのでちょっとダイジェスト気味にいきます。
沿岸湿地帯地域を解放すべくヤスケと共に海賊の拠点に襲撃。
相変わらず弓でぷちぷちと射抜くだけの簡単なお仕事。
海賊はなんか海の底を普通にお散歩してる。ゾーラ族かなにかか。ゲーム内時間で12時間くらい水の底で過ごしてたやつも居た。
水底に潜るというか歩行するもんだから攻略に時間かかってしまい冬に。
とはいえ戦闘自体は高所で射抜くだけなので何のトラブルもなく海賊の長を倒して終了。
続いて浪人の拠点を襲撃。
やはり高所から(ry
本当に開発者はこの自体を想定していなかったのか????
最後にはなぜか拠点の外にはじき出された浪人の長を射抜いて終了。やはり敵は手も足も出ない。
結局この戦法は最後まで通用することとなりDynastyの戦闘システムは完全に死んでしまった。
一応ジャストガードによる弾きだとか回避だとか奥深い?戦闘システムがあったらしいけど正直リスクとリターンが見合っていない。
矢は別に作らなくても敵を倒せば簡単に増えるし放った矢も見失わなければ拾い直すことも出来る。
高価な弓は使い続ければ耐久度が減ってやがて壊れてしまうが新品の弓を2つ用意して片方の弓の耐久度が減った時に倉庫に戻してスタックすると事前に倉庫においておいた新しい弓の耐久度に合わせてスタックされるため実質無償で修理することが出来てしまう。
永久機関の完成だーー!!!(最低
この永久機関システムは弓とか武器に限らず斧やツルハシの道具のみならず、畑や水田で使うタネ袋でさえ適応可能。
このシステムを取り入れることでタネ袋や道具を作る人手が省かれ、我が村は無から有を作り出す革命的な技術革命を引き起こした(最低オブ最低
いや、後半マジでこの抜け穴使わんと満足に進められないレベルで村の管理が複雑かつ手間になってしまってもうまともにやってられなく(ry
マジで季節ごとにデフォルトの配置変えシステムが欲しかった・・・。いちいち道具壊れるたびに村人割り当て直したり季節ごとに配置変えなんかもうやってられねぇ・・・。
村人が52人を突破し贅沢の概念もついに追加。
村の需要周りについてはこれが最後でこれ以上新しいジャンルの需要が生まれる事はない。
贅沢は衣服とか贅沢品とかそういう類なんだけど想っていたより要求値が高くなく基本的には以前に述べた酒場だけで十分供給出来そう。
貴重な健康値を促進させつつ銭まで稼ぐ事ができるので消費アイテムとなる酒の生産だけは増産させつつ、以降贅沢は酒場だけで全てを乗り切ることとする。
といった所で今日はここまで。
なんかあっさりしてるように見えてここに至るまで想像以上に時間がかかっている。まるでソシャゲの後半にいくにつれてキャラのレベルをあげるのにめちゃくちゃアイテム要求してくるみたいなそういうアレ。集めるのも大変になるし。
6/28
引き続きダイナスティレベル19到達を目指して邁進していきます。
とにかく村人の数が増えることでも結構な経験値が手に入りるのでどんどん受け入れていく・・・・が、それに伴って各種要求を満たしていくのもどんどん難しくなっていく。
一度食事について見直しをかけてみるけど最上位の食事である豪華な何々は一つ作って70の係数に対し炊いた米は40、そしてそれぞれの要求資材は米のが圧倒的に楽でしかも豪華な野菜料理は一日に50くらいしか作れないのに対し炊いた米はなぜか150くらい作れて一日に出来上がる合計係数も炊いた米の圧勝なのでやはりDynasty人は永遠に米だけを食って生きていく事になる。
温かさの見直しも行ったが、温かさについてはこの油を供給できればかなり改善出来そう。どういう訳か木炭なんかより油のほうが圧倒的に係数が高い。これから暖を取るときも料理する時も全部油だけを燃やしていく。
材料は菜種と水と比較的軽めだが夏にしか生産出来ないので夏になったら全力でこれを生産していく形になる。
なお、この菜種。分類的には豆類らしくクラフトで豆類を材料とするものがあると菜種がガンガン消費されて油を作るのに十分な量を確保できなくなる。
これめちゃくちゃ罠で米が足りなくなった時に「豆結構在庫あるな」と想ってそういう系の料理作るとうっかり消えてしまう。
ここもこのゲームの不満点の一つで菜種は油製作の時にしか消費しないようにするみたいな設定が欲しかった。
とりあえず立ち上がりの状態では村人の生産だけでは賄えそうにないので一回自力生産しておく。
そしたら収穫物が見えなくなった。またこれかよぉぉぉぉ。
Dynastyが全方位で我々に牙を向け始めてきた。何とかしろヤスケぇえ!!
後はもうひたすらダイナスティポイント稼ぎに邁進。
地域開放のほかとしては一度も建てたことのない建造物を作ってもわずかにポイントが入るので材料が軽くて一度も建てたことのないものをガンガン作っていく。
サムライの鎧とか鋼の道具系は最初にクラフトすると1000とか凄いまとまった数の経験値が入るのでこれらは作れるようになったら経験値のために作っておこう。
今まで全く作ることをしなかった景観系の建築物とかも作っていくことになるのだが・・・・
そしたらヤスケがなんかそれっぽいのを作り始めた。
ふぅうん、なにか壮大なものを作ろうとしているなぁヤスケぇ。
ヤスケの母国に沿った伝統的かつ文化的な庭園を作るつもりだな!DEI!!(違う
というわけでだいぶ短いですが今日はここまで・・・。
いや、前回も言及しましたがまじでここまでくると本当に中々レベルが上がらず事も進まずで時間消費がえぐくなるんですよぉ!!!
でも次回いよいよ貴族の服を作れそうなのでやっとアコのクエスト進められそうです。
もうとっくの等に寝取られて終わってそうですが果たして。
7/5
ついに・・・
貴族の服を作ったぞおおおおお。
いやぁここにたどり着くのに結構時間かかった。
金は凄い溜まったのに貴族の服だけが生産にマジでもたついた。19,516って凄い金の数だなおい。
はははは、貴族のお通りだぞ。
おい、そこの画面の端っこに映ってるヤスケぇ!敬え!羨め!
ヤスケ「俺の分も用意しろかすうううううううううううう」(ボイチャ
アコ!ついに揃えたぞ!
俺の身なりは完璧、金もある。結婚しよう!!
で、話しかけたら貴族の服は俺が身にまとうんじゃなくてアコにわたすっていう事だった。早く貴族の服もってこいって言われたので脱いで引き渡す事に。
喜んでるのは結構だがパートナーが真っ裸なのはええんか???
こうしてアコとめでたく結婚。
俺のその服はどこから調達しましたか。
結婚したら終了という訳ではなく子どもを持つべきかどうか話し合うというクエストが登場した。
あとさらっとアコの衣服が変わったな。
あこ・・・俺達の子ども・・・ほしくないか?(きもい
あこ、その喋り方は一体何なの。大いなる力には大いなる責任とか言ってきそう。
とりあえず子どもが生まれてくる前に準備しなきゃいけないものとしていくつかのアイテムを要求してきたので準備を始める。
これらを持ってきたら後は「俺が」なんとかしようって、アコ俺っ子だった。
ちなみに間髪入れずにもう一度話しかけて「今集めてる所〜〜」って伝えたら。
もう妊娠してるかもって草。今さっき結婚したばっかりだぞ。やっぱりよその男の子どもだろそいつぅぅぅうううう!!!!!!!!!
悲しみに打ちひしがれながら今日はここまで。レミリアちゃん、俺達そろそろ結婚しないか。
「死にます。」
死が我々を分かつまで!!(意味不明
7/12
前回のあらすじ。
あこと結婚した。んだけど、そろそろ子ども作らない?って言ったらもう妊娠してるかもとかほざいてきた。草。
頼まれたものを持ってきたら確信めいた、ゆあふぁざーと言ってきた。本当に俺の子なんだろうなアコぉぉ・・・。
もはや痴話喧嘩にも近いこのやり取りを窓の外から覗く変態が一人いる。何見てんだヤスケええええええ。
子どもが生まれてくるまでにやっておく事は特にない、ダイナスティレベル上げというこれまで同様の作業をひたすらやっていただけなので色々割愛。
いつも通り敵拠点をしばきつつ特殊建造物を作ったりしてポイント稼ぎながら地域開放を進めていき・・・・
いよいよダイナスティレベル18に。
いつのまにか軍事指揮官代理になってるんだけど。
いつから俺軍に所属してたんだよ。
そして季節は流れ・・・
全くお腹が膨らんでいないけど赤ちゃんが産まれそう。既に隠し子がいたんじゃないんだろうな(疑惑の目
ムービーではちゃんと膨らんでた。よかった(?)
生まれたんごぉぉ〜〜〜!
この時代本当に自分の子どもか調べる術はないな。
背中に赤ん坊を背負うように。
いつまで「あ、あなたは!」って言われ続けるんだろう。
まだまだクエストは続くようで風邪薬を3つ持ってきてほしいと言われた。それなら確かこの間拠点襲撃仕掛けた時に拾ってきたのですぐ渡せるだろう。
本当にその言葉に偽りはなかろうか???(超疑心暗鬼
そういえば子どもの名前を考えていないな。
というか男の子なのか女の子なのかも分からない。なぁ、あこ。俺に言わなきゃいけないことがあるんじゃないのか??
疑心暗鬼の嵐の中本日はここまで。
7/19
前回のあらすじ。
わいの子どもが生まれたんごぉ!!
本当にそいつは俺の子どもですか???(拭いきれない疑い
一方その頃、ヤスケは村の景観を整えていた。
いや、なんか普通に様になってきていて草。
この桜の木が成長しきった時、ちょうどこのゲームも終わりを迎える・・・のだろうか??
しかし攻略の方は着実に終わりが近づいてきている。
残す解放すべき地域も一つのみとなった。
その地域を解放するためには侍の拠点を攻略する必要がある。一体どこの侍なのか・・・。
侍がこんな辺鄙な所歩いているものなのか。
まぁ、やることは簡単。
いつも通り屋根上に昇って殲滅。随分と硬いテントの屋根だ。
ははははは、雑魚助めぇ。
誉??誉は浜で死にました。
最後に侍の長が鎮座していましたが、もう描かなくてもいいよね。はいいつもの手段で撃破。あぽうさ。
戦利品を漁ってたらなんかもう明らかに設定漏れのアイテムがあるんだが。
もはや開発者も終盤になって飽きてきたろこれ。
だがともかく・・・最後の地域の解放にたどり着きついにダイナスティレベルも19に・・・!!
レベル13になったときに宮廷の使いの人が俺みたいな人が日本を再建することができると言っていたが・・・。
その話の続き。聞かせてもらおうじゃないか。
ついに4つ目の村が作れるように。
あまり必要性は感じないがありがたく鐘楼を頂戴しよう。
さて、それで宮廷の使いは?
は?
おいはげえええええええええええ、これで終わりだと言うんじゃないだろうな!!!
ふぁあああああああああああなんだこいつううううううううううううううう
ナミアムダブツwwwwって馬鹿にされてる気がしない。
い、いちおうムスッコの件が残っているのとダイナスティレベルは20まであげられるので20にあげたら何かあるかも知れない・・・。
一応最後までは進めてみるとしよう。
というかあそこまで語っておいて何もないは流石にないよね????今日はここまで!ナミアムダブツ!!
7/26
前回のあらすじ。
ついにダイナスティレベルが19になったけど特になにもなかった。
なんかゆっくり休め、なみあむだぶつwwwってあしらわれた感じがある。
とりあえずダイナスティレベルを20にあげるのとムスッコの育成が残されているのでそれらを進めていこう。子どもが息子なのか娘なのかは分からないが。
子どもクエについてはその後寺に預けて勉強させよう!っていう事に。
5000も金を渡してってことだが・・・・大丈夫か?俺はあの寺に不信感を持っているんだ。
もはや今となっては5000も端金みたいなものになっちまったくらいにはこちらも裕福になったが・・・。
ああってなんだよ。
伝説って?ああ。
良い教育には資金が必要なのですよってなんかすごい銭ゲハ感を感じる。本当に大丈夫なのかここ。
というわけでムスッコ、寺送り。
その後も資源を提供しろとか抜かしてくるのだが何で貝殻製の数樹なんだよ。
木の数珠じゃダメな理由が全く分からない。
やはりここは信用出来ない。なみあむだぶつ!!!!
とりあえず資源を提供した後は季節が変わるまで待ちの状態らしいのでダイナスティレベル上げに勤しむことにする。
おーい、やすけー。帰ったぞー。出迎え!!
なんかすげー事になってて草。
うそ・・ここが俺の村・・・?
凝ってんな〜〜〜
だが彼いわくまだまだ途中らしい。
ふぅん・・・最後どうなるか見せてもらおう。
ここに生えてるごぼうは食べておくね。
いつのまにか作られてた鐘撞堂。別に鐘を鳴らすことは出来なかったし村人を配置してなにか効果を生み出すこともなかった。
こんなでかいなりしてただの装飾アイテムなのか・・・。
で、ここでマジで気がついたんだけどいつのまにかダイナスティレベル19をあげるメインクエストに続きが来ていた。
どうやら家族クエストで子どもを寺に入れたことで続きが出てきたみたいだ。
山の隠者に話しかけるって書いてあるけど・・・・なんだこれ?ついに今度こそ日本再建の話が進むのか?
次回、ついにこにDynastyの謎がときあか・・・・されるのか?本当に???
8/9
前回のあらすじ。
何もないと思われていたメインクエストに続きがあった!
山の隠者に話しかけろという事だが・・・誰だ????
余談だがここに至るまでかなりの時間を費やしておりあと少しでダイナスティレベルも20に。
村人も73人まで増えたし村の需要と供給問題もほぼほぼ解決している。
ただしこの供給に関しては例の道具の耐久度やタネ袋の耐久度を回復させるグリッチを使ったうえでこの状態。
このグリッチをやめた瞬間この村は崩壊するし、村を維持するために日がまたがる度に30人近くの村人の職場指示作業をしなければならない。めんどくさすぎでハゲそう。指が腱鞘炎になる。
とりあえずマップに記された場所にいくとたしかにジジィが立っていたので話しかけたら・・・
いきなりムービー!
私よって、誰やねん。宮廷の人??
ん???
歩んだ??え?もう歩んだ事になってる???
国を作ったの???
ムービー終わり。
いや、一ミリも理解出来なかった。
何??日本を再建するとかどうとか言ってたあの話し。もう再建したことになったの???
世界よ!!!これが日本だ!!!!!!!
あ ぽ う さ
いや、流石に続きあるだろ!!!!
メインクエストは完全になくなってしまったが、まだダイナスティレベルが20になっていない。
あと家族クエストも残っている。これらを確認してからでも遅くはないだろう。
この辺の匠の道具を作ってイケアbすぐダイナスティポイントは貯まるのでさっさとレベル20にしていく。
ついでにあことか重要人物に話しかけてなにか追加のイベントがないか探っておこう。
せめてこっち向いて喋れ。
なんだか嫌な予感がしつつも・・・。
ついにダイナスティレベル20に到達!!
紛れもない頂点であり、これ以上ダイナステイれべるを上げることは出来ない。
さてさて、なにかメインクエストは・・・・。
本当にあれで終わりとか言わないよな???
ま、まだだ・・・・まだ俺には家族クエストが・・・・。
あまり期待はできないが期待!!続く!!
8/16
前回のあらすじ。
日本の再建について心待ちにしていたのに気がついたらもう俺が再建していたことになっていた。
日本ってもしかして国の事じゃなくてどっかの同名の村について指していました??あ、俺の日本人民共和国の事か〜〜〜。
でもほら、みてくださいよ!!うちの村こんなに立派に・・・・
ってか、マジでいつのまにかこんなに立派になっててやばすぎ。草。
ヤスケ「俺が頑張ったんだぞ!!!」
ヤスケすげーよ、流石にこれはすげーわ。お前よく頑張った。でも貴重な資源をガンガン消費してゲーム攻略には一ミリも役に立たなかったどころか余計に苦しみを与えていたぞヤスケぇ!!!まぁ序盤は畑仕事を存分に頑張ってくれた。
ちなみに中華合衆国は最終的には丸太や米などの一次資源を生産する拠点となった。
大量の村人を養うためにそれはそれはすごい数の水田と畑をつくり・・・・。
中盤から村人には炊いた米しか食わせなくなっていたが結局それは最後まで続いた。まぁ戦国時代に白い米食えるのは結構ありがちあ事でしょしらんけど。
ちなみに神社とは反対の方角はこんな感じ。
鐘楼のある大きい道路をメインストリートとして建物が並んでいるし道もしっかり整備されているのでやはりそれっぽくなっている。
普通にゲームとして最初から存在している村だったとしても違和感はない程度にちゃんと出来ている。
ちなみに夜はこんな感じ。
戦国時代に灯りを沢山ともしている村。
ここはどっかの屋敷か宮廷かなにかか。
かーーー、見てよこれ。凝りすぎだってーーー。
何故か意味不明に並べられているお墓。
その近くにある絞首台・・・により掛かる村人。なんだこいつ。
ヤスケいわくこのお墓と絞首台がお気に入りらしい。
お前も結構強権的な感じなんだな。
さて・・・。
物語の方はというと最後に残されたクエストは家族クエストだが、これが本当に長い。
まる二年経ってもいまだに終わりの気配がなく、季節が変わる度にやれ金を1000納めろだとか、真珠の数珠を作ってもってこいだとか。なんで真珠なんだよ。やっぱり銭ゲハじゃねーのか???
紙を100枚もってこいがかなりきつくてうちの村は製紙場についてはとても稼働させる余裕がなかったので金の力で買い集めて収めた。
もしかしてさ、うちのこの教育に関係ない資源まで要求されてません???
結局進展があったのは子どもを預けて3年後のこと。
この間、季節が変わる度に村人に職場チェンジや道具チェンジなどの苦痛の作業を繰り返し指が死んだ。アハ。
三年で教壇に立てるほど学んだって凄いな。英才すぎる。
いよいよ卒業、そして跡取り・・・・跡取り!?
生まれてまだ3年だろ、仕事引き受けられる訳ないだろ!!
それとも何か。この寺は重力地場が地球と異なっていて我々が悠長に過ごしていた間寺の中では10年くらい時が進んでいたというのか??
一体俺のムスッコはどうなったのか!!??
次回!!全日本人が泣いた感動のフィナーレ!!(大嘘