前回はUV展開をやった所まで進めました。
UV展開を終えた後はいよいよテクスチャの作成・・・なんですがテクスチャは、もう〜〜〜難しくて難しくて。
Blenderとかそういう技術関係なくてもう色塗りの領域のお話なんで絵心的なそういう領域にちょっと足踏み入れております。
大昔ちょっと絵を描いていた事はあったけど正直全部雰囲気でやっていたし・・・・。
そういう訳で今回もどこまでやれるか未知数でしてとりあえず進めるだけ進めてみたという感じ。
ちなみに今回はBlender内で直接色塗りはせずクリップスタジオ(以下クリスタ)で色塗りを行いました。
Blenderにはレイヤー構造がなく後で色を塗りなおしたいなって思った時めっちゃ手間なんですよね・・・・。
ただ自分の戒めというか色塗りを進めて思ったことがあり先にちょっと書いておきますが2Dのイラストと違い3Dモデルはテクスチャの塗りはそこまで拘らなくていいのかもしれないとちょっと思っております。
というのもテクスチャの表面の色に加えてシェーディング補正やライティングなどが入ってくるわけでしていわゆる影のグラデーションは3Dが勝手にやってくれます。
むしろ最初から影を意識しまくってテクスチャにバリバリ影を書き込むとかえって変な事になる可能性が高いと感じました。
とりあえず、さっそく作成開始・・・・の前に。
クリスタでテクスチャ塗りをするには当然ながら前作業で展開したUV図が必要になります。これがないとどこに塗ればいいのか分かりませんからねぇ。
その方法として、UV編集からUV配置をエクスポートというものがあり、これをクリスタで1レイヤーとして取り込めばOKです。
それだけでもいいのですが一応プリファレンスからペイントツールのディレクトリ指定がありまして、そこでクリスタのディレクトリを指定すればBlenderからすぐクリスタを立ち上げ更にテクスチャを読み込んだ状態で開ける模様。
ただBlenderからテクスチャを読み込んでも1レイヤーとして一緒くたに読み込まれるのでこっちの用途はあんまりないかも?
基本的にはUV配置エクスポートして後は適宜テクスチャ名と同名のファイルをpngファイルとかでエクスポートって感じですね。
とりあえずベースの部分だけササササと塗ってみる。
ととたんはピンク色の髪の毛なので何も考えずにバケツで一回ピンクを流してみる。
やっぱり3D上で影の描写が勝手に入るからわざわざ手動で影塗りしなくてもいいように見える。
でも原神とかが公式で配っているキャラクターのテクスチャ画像とか見ると髪とか地肌の外側の部分とかは手動で影がちゃんと塗りこまれているんですよねぇ。
一応顔のパーツについてはグラデーション塗りをしてみる。ぺたぺた。
差が分からない。
いや、よーーーく目をこらしてみれば何かちょっと暗くなっているような・・・・って感じがするけどそれでも分からない。
正直テクスチャ塗りはどういう塩梅でやっていけばいいのか現時点では全く分からないのが実情だ。もう見よう見まねで進めるしかない。
ちなみにクリスタで塗り終えた時の状況はこんな感じ。
眉の部分は色んな色がつけ足されているのはそういうキャラクターだったのでって所なのだが後で塗りなおし出来るように沢山のレイヤーに分けた。
これをBlenderでやろうとすると位置修正したくなったときに塗りなおしすぎたり囲んで位置調整とかできないから難しいのよねぇ。
一旦この状態でMMDに出力してみる。
ちょっと顔色が悪い気がする。
でも影についてはやっぱりライティングで勝手に出来上がるからその辺をテクスチャに落とし込む必要は全然ない気がする。
その一方で髪の毛はモデルの作りが単純に平坦で影が全く出来上がっていない。
特にライトが頭上にある事がお起きて髪の毛の影がライティング処理で良い感じになっている事はそんなにないから対象明るい部分の色とくらい部分の色を手動で塗っていった方がいいのかもしれない・・・?原神のキャラも大体そんな感じになっているし・・・。でも原神ってそんなアンリアルエンジン的な描写している訳じゃなくて割とセルルック系だしなぁ・・・。セルルック系はやっぱりテクスチャで影書いてるしそっちよりなのだろうか・・・。
と、苦悶している所で本日はここまで。
マジでテクスチャについてはどう進めていけばいいのか分からない。参考にしているふさこ先生の動画も塗りについては言及していないので何か参考となる資料や教材を探したい所である。