過去ログ
データー量が非常に多くなってきたので一年単位でページを分別させました。
過去の内容を見たい場合は下のリンクをクリックしてください。
2025年(←今ここ見てる)
2023年 2024年
2020年 2021年 2022年
2019年 2018年 2017年
2016年 2015年 2014年
2013年(6月下旬~年末まで) 2013年(1月~6月中旬まで) 2012年
2011年 2010年 2009年
4/24
戦闘態勢に入れ!戦闘態勢に入れ!!
これは訓練ではない!!
ブルアカやる前に本当にブルアカというゲームに結構強めの興味引かれたきっかけが何を隠そうこのシュポガキ。
実際プレイを始める切っ掛けにつながったのはセイア実装と4周年という完璧なタイミングだった所も多いのだが、本当のきっかけであったシュポガキについてはプレイを始めた後に割と諦めていた。
というのもこのシュポガキ、詳しい所は省くがいわゆるプレイアブルキャラ外の学園に所属しており割と厳しそうだなと想っていたのである。
が、そんな中いきなり唐突の実装。これにはさすがの俺も驚愕!このリハクの目を持ってしても(ry+節穴定期
ちなみにジョギング友達も「おほおおおジュポガキイイイイ」とかほざいていました。やめなさい。なお復帰はしない模様。
逆に以前ジョギング友達がゆっていたインフェルニティニキ?(多分違う)でようやくマルチが実装されたからお前もやれとか言われたけどぱんつ見えないなら嫌だよ。ぱんつ鑑賞会出来るなら考えてやってもよかった。ブルアカ?生徒倒れる時ぱんつ見えるじゃん(最低
というわけでさっそくガチャの沼に・・・。
ちなみにこれまでブルアカでガチャを回したのは4周年記念の無料100連と制服ネル+リオの時に☆3生徒出現確率倍増時に手持ちの石全ぶっぱした時、そしてその後正月フウカが復刻した時(なお天井)の3タイミングのみ。
ソシャゲには基本課金しないと決めているユウカもにっこりな先生やってるのでこの貯めに貯めまくった石は次のハーフアニバまでとっておきたかった。うち爆発タイプの生徒の層が本当に薄くて次多分ドレスヒナが来そうだったからそこで固有上げするレベルで引きたかった・・・のだが。
流石にシュポガキを前に引き下がるわけには行かない。
宗教上の理由でシュポガキを引きます。
かっーーー宗教が理由ならしょうがないわーーー。かっーーーーーー。
オラ!!アロナ!シュポガキを出せ!!!
アロナ「おい、このハゲェー!」毒舌アロナ
俺の勝ち。
50連で飛び出てきやがったぜぇぇぇ!!最高!!!
なおノゾミの方は天井。とはいえダブル天井回避しただけ御の字である。
シュポガキが揃った!待っていたぜぇ・・この瞬間をよぉ・・!!
たまたまカフェにノゾミが来ていたのでイベント家具買ってヒカリを招待。
スクショだからわかりにくいけど狭いカフェで想像の遥か上を行く超豪速球でぐるぐる暴走する二名。遠心力で確実に首の骨いかれる。
めすがきぃ~~~って感じのを強く想像していたシュポガキだけど絆ストーリーとか今回のイベントとか見ると想っていたよりメスガキって感じではなかった。
ノゾミはメスガキムーブかますだけかと思いきやなんか普通に仕事人としてプロフェッショナルな心構え見せる時もあればメモロビに関しては割と大人っぽさ・・っというよりママみを感じさせてくれた。
赤い彗星「ノゾミは私のママになってくれるかもしれない存在なのだ!」’やめろ
一方ヒカリちゃんの超落ち着いた喋り方と甘え方が個人的にドストライク。なんだこのガキ可愛すぎんか????
ヒカリの「先生ほめてほめてー。ほめてー何もしてないけど」とか「ヒカリのぶんも!ヒカリのぶんも!」ってせがむ様子とか可愛すぎて死んだ。
余談ですが今回同時に実装された生徒のアオバちゃん。
メモロビで白いシャツに可愛らしいちっちゃな赤いリボンついてるのスケベすぎ。絶対履いてるパンツも白い無地のぱんつにちっちゃな赤いリボンついてる奴じゃんね ←キッショ
シュポガキをさっそく前線投入したいものの育成リソースが全く追いついていない状況でヒカリはともかくノゾミはだいぶ遅れてしまいそう。
振動アタッカーについては水着ハナコとかいうどうあがいても最強な奴が鎮座しているので中々に出番が厳しい。でもヒカリを出すならノゾミも出したいよね・・・。
というシュポガキ談話でした。あ~~~心がしゅぽしゅぽするんじゃ~~~~。
最後に個人的に笑ったおまけ。
スパイダーマンかな?
スパイダーマンだ・・・。
「ん、先生も特殊納涼を得て私達と一緒に戦うべき。メインヒロンは私。」
4/3
なんか珍しいゲームでも古のシシィさんネタでもジョグ友ネタでもない珍しいリアルの一部を表す今日のネタ。
4月を迎えましたが皆さんはこの時期は何を思い浮かべますか?
桜と答える人もいれば進学や入学など思い浮かべる人もいるでしょう。
そういえば小学生の頃3年生から4年生にあがる時とかどんなクラス配置になるかドキドキしてたな・・・。
大人になると4月になっても思いの外変化がなく何の変哲もないただの日常となりがちですが、変化を感じ取りやすい所としてやはり新社会人、新卒君達の入社は一番身近に感じやすい所に私はあります。
そう、4月の初出社日はスーツを身にまとった初々しい新人たちがいっぱい見られる日なのである。
その新人君達がうちに秘める本音を見るのが何より好きでTwitter(意地でもXとは言わない)で「初出社」と検索すると色んなつぶやきが見れてこれがまぁ楽しい。
なんか趣味悪いな!って感じはするし否定はできないけど勇気を貰えることもあれば面白いコメントもあるから今日はちょっとその一例を紹介したく。
ちなみに検索する時は「初出社」とか「初出勤」とかで検索するのだが、おすすめ欄を見てしまうと「これだけは覚えておいてくださいwっw」みたいな意味不明な啓蒙ツイートや「初出勤頑張って~このかわいいお姉さんを見て元気だしてください」とかいう謎のAI生成美少女イラストを乗せるカスのツイートばっかりでてきてまともにほしい情報にたどり着けないので大変だが最新の所から地道にたどるのが無難。
Twitter君さぁ、もうおすすめ欄消したほうがいいよ。
して、最も平均的な内容は以下のようなもの。
(当然ながらIDとかアイコンは隠させて貰っております
初出社を迎えた/終えた事を告げる呟き。
やはり初出社は誰だって緊張するもので基本的には「緊張した」とか「疲れた」とかってコメントが多いのだけれど半数以上は「明日からも頑張ろう」とか「これからの社会人生活頑張る!」だとか前向きなコメントが多い。
その中の更に2割くらいが何とかなりそうとか先輩優しくて頑張れそうとか更に前向きなコメント。
スクリーンショットにもあるように新卒君本人ではなく家族が「初出社お疲れ様!」と労う呟きもあれば後輩と思わしき人が応援するリプライまでもありこれはかなり珍しい呟きだなと思った。
後輩が初出社お疲れ様と労い先輩を応援する呟き。よほど慕われてるんだな・・・ってのが分かる。羨ましい。まさか女の子じゃないだろうなぁ?(やめろ
その他変わった視点として
先輩社員と思わしき呟きも見れたりとなかなかこちらも興味深い。
私以外にも新入社員のフレッシュさにちょっと感化される人も一定数いる模様。
お菓子の差し入れをする先輩社員とか優しすぎる・・・・。
そしてここからが本当の面白い検索になるのだが・・・
初出社 に 遅刻 の文字列を追加すると・・・・
阿鼻叫喚っぷりが見れる。
経験上どういう訳か初出社日の日ってほぼ必ずといっていいほど電車遅延起きるんですよねぇ。
やっぱここから先40年以上に及ぶ労働の刑に耐えられない子もいるのか、それとも単純に電車通勤に慣れてない子達がなにか遅延に繋がる(体調不良など)者が続出して影響がでるのか、
はたまたこの日にだけ存在する呪いか妖怪的な何かが支配しているのか。俺はこれだと思う。
そして流石に最後のは色々センシティブすぎてちょっと黒塗り加工スクショすらやめておこうと思うものもあるのだが
SSR級の呟き内容としては
「今日初出社だったけど上司がクソだったから辞めた」
流石に笑う。これマジなのかネタなのか気になりすぎて夜寝れない(そんなに
と、まぁ割と結構面白い呟きが色々見れるのでぜひ来年覚えてる人がいたらご自身の目で見てみてください。
割と真面目にこちらも励まされるようないいコメントする子もいればさっきの辞めた発言で腹筋にパンチしてくる奴もいるので見る価値あると思います。
あと、なんというかこういう本当の一般人の普通の呟きが見れる今となっては珍しい失われてしまった昔のTwitterの空気感がそこにありノスタルジックな思いにもなります。もうTwitterなうなんて世界は存在しないんだ。
それではまた。
3/29
モンハンワイルズ実績コンプリートしました・・・
ここまでマジでやるとは自分でも思わなかった。
というわけでモンハンワイルズを無事遊び尽くしました。素直に面白かったです。
なんか2ndGと比べると結構ボリュームあっさりしてたかなって気はする。
昔はモンスター一体狩るのに30分とかかかっていた気がするけど今作は10分くらいで頂点捕食者も狩れたりするからテンポはよかったけどボリュームという面ではちょっと物足りないなって印象があったかもしれない。
でも2ndG以来にモンハン触って友人といっしょにクエスト出撃して懐かしきあの頃を思い出してまぁまぁ楽しかった。
ストーリー一通り終えた後何するか?って話を友人としてとりあえず実績コンプを目指すという話になったので血反吐を吐きつつ心を無にして金冠探しの旅に出て・・・途中からdアニメストアで延々とブルアカのアニメを見ながらもう回ってました。ん、次のモンスターは私。私も全力で先生を狩る。
私と他友人二名で金冠戦線を敷いて何とかコンプリートしたって感じです。金冠以外の実績はまぁ知っていれば簡単に取れたりやってれば普通に解除されたりして難しくはないので本当に金冠埋めが大変だったな・・・。
特に最小のププロポルとかシーウーが全然出なくてこいつらマジでやばいと思った。ウズ・トゥナも全然最小出なかったなぁ。
武器は結局全武器使いでした。
どの武器にも明確に強みと弱みがあって相手に応じて武器を切り替えて戦ったのでこの敵が特に苦手だとか厳しいって感じる相手はいなかったです。
この中で特に突出して強いなと思った武器は体感的にはガンランスとヘビーボウガン。特にガンランスは砲撃スキルを揃えたらありえんダメージをずとt叩き出しまくっていて強すぎぃ!ってなってましたねぇ。
双剣とかも個人的にはヌ・エグドラ相手とかには特に強く立ち回れる相手で常時高火力叩き出せたり片手剣もジャストガードが強すぎてウズ・トゥナ相手に頭おかしいダメージをずっと叩き出したりどの武器もやっぱり楽しかったですね。
例外はハンマー。いや、楽しかったは楽しかったけどこいつだけ2ndGから殆ど変わってないなって。周りが進化した中、ハンマーだけが殆ど2ndGと変わっていなかったのはもはや清々しさまであった。
他の武器は大剣は鍔迫り合いとか相殺とかカウンタープレイが多くて決まりまくった時気持ちの良い武器だったしチャージアックスの高い火力をズバズバ叩き出す感じとか最適解にはならずともきちんと使って楽しめるような作りになっていて悪くなかった。
本当ボリュームだけ物足りなかったので早い所G級とか来てほしい。
他のゲームもそうなんだけどDLCがないとちょっと物足りない系のゲームって発売日に買うのちょっとアホらしさを感じてしまう事がある。
昔はゲームがネットと繋がる事がない時代だったからいつ買ってもボリュームが増減するようなことはないんだけど今はネットでどんどんコンテンツが拡充されていく一方、途中でリリースするような事も増えて最後まで遊び尽くすにはある程度待って追加コンテンツが来ないといけないみたいな事がとても多い。ソシャゲ系はまぁそれでもいいのかもしれないけどコンシューマーゲームではできれば最初から拡充してほしい・・・みたいな思いがちょっとある。
これがあるから個人的には新しいゲームが出てもすぐに買うようなことはせず、一年とか待ってDLCとか追加コンテンツとか出尽くしたのを待ってセールで安くなった時に買う・・・みたいなムーブをしちゃうんですよねぇ。
今回は友人がすぐ遊ぶと言っていたのに加えなんとプレゼントされてしまったのでリリースされた瞬間から遊びましたが・・・。
友人と遊ぶ可能性のあるゲームについては待ってしまうと一緒にプレイする機会を失うかもしれないですが完全ソロゲーであればもう待ちみたいなものですね。(これを逆手に取ったゲームが何本かあるのは知っているけど・・・シナリオ重視の極々例外
このあたりは前々から何とかならんものかと思っている・・・そんな話でした。
これだけだとちょっと味気ないので最後にお気に入り(?)の3枚のスクショでも。
一枚目。クエストクリア時に映っていた背景画面。
不動のうんこ座りジジィで草。どういうトドメやねん。
二枚目。
シシィ~~~~~。
そう、この瞬間を見た時思わず。
この直立不動で立ち上がるシシィさんを思い出したのである。実質再現。
実質的に二枚目の流れといったほうがいいんだろうけど一応3枚目。
シシィさん~~~~~~~~~~~~~
なんかこんな感じの一枚を思い出した。
以上お気に入りの三枚でした。
追加コンテンツがくるまではしばらくモンハンお休みになりそうですが、シシィさんにまた会いにいくという事で新弾きたらぼちぼちまた遊びたいと思います。
というわけで今日はここまで。
3/20
リアル日記、このままではゲーミング日記になってしまう。
もう既にゲーミング日記みたいなもんやろと言われたらそれまでではある。
じゃあ今日はゲーム以外の日記かって?
やっぱりゲームなんだよなぁ。セクシーセイアですまない。
ブルアカを始めて今日でちょうど二ヶ月。
先生レベルも73まであがって周年記念の時に全力無償石投入して手にした生徒のメモロビは大体見ました。
で、今日ちょっとどうしてもいいたいのはブルアカってやっぱりえっちなゲームなんじゃないですか?って言いたくて。
内容が内容でリアル日記に書くのもどうかと思ったので一応畳んでおきます。みたい人はクリックして展開してください。
ブルアカ感想 番外編1
ブルアカってやっぱえっちなゲームなんじゃね?(クリックで展開)
ブルアカは果たしてえっちなゲームなのか?
みえ・・・みえ・・・。
見えないのでセーフ!えっちじゃないです!!
でもふとももこんだけ見えてたらえっちなのではないか?
しかしふとももは別にそれ自体が見せてはいけないものではない。じゃーえっちじゃないか・・・。
でも解析によるとこのスカートの後ろ側にきちんとぱんつが存在しているらしい。やっぱりえっちではなかろうか。でも本編で見えないならえっちじゃないです。
じゃあやっぱりブルアカはえっちなゲームではないのか?
やっぱりえっちじゃないか!!
いや、お腹を見てえっちというのはどうなのだろうか。
でも「見てください先生私のここ」はえっちですよね??
しかもメモロビ導入シーンは泣きながらいきなり服をまくっておへそを見せつけてくるのである。
やっぱりえっちじゃないか!!
でもおへそを見せつけるだけでえっち判定といっては真のえっちコンテンツにシツレイかもしれない。
じゃあやっぱりブルアカはえっちなコンテンツではないのだろうか。
生徒と同じベッドで寝てるのはやっぱりえっちじゃないのか??
今までが直接的なえっちであるならこちらは間接的なえっち・・・
動のえっちに対して静のエッチと言えよう。
というかブルアカは先生と生徒が同じベッドで寝るシーンがあまりにも多いのである。
先生???
っていうか先生さぁ~~~。
でもみんな楽しそうだね じゃねーよ。何さらっといるんだよ。
でも温泉に入ってるシーン自体は別にえっちじゃない。ちょっと肌の露出が多いだけである。これもどちらかといえばノアと同じ静のえっちといえるだろう。
じゃあやっぱりブルアカはえっちなゲームじゃないのか・・・・。
結論:ブルアカはえっちなゲームです。
Fanza版ブルアカ、俺は待っている。(待ってない
3/6
巷ではモンハン、モンハン、モンハン・・・超モンハンブームなのである・・・!
やれやれ・・・みんなモンハンばっかりやって・・・
そうやってすぐ新しいものに流れて周りに同調するなんて・・・恥ずかしくないのか!?
俺も始めました。あぽうさ。
なんか気がついたらウィッチャーのゲラルトモドキが出来上がったわ。
キャラクリする時大抵ジジィにする傾向、まだあります。
「呼んだかの。
呼んでないよ。そろそろGTA6来そうだけどその時はこのジジィのキャラメイクを忠実にしてまたやってあげたい。そんな要素来るのか知らないけど。
キャラクリといえばもう一匹大事なのが。
オトモアイルーである。
これはもうこうするしかないと決めていたので・・・・
シシィ~~~さ~~~~ん。
ああああああああシシィ~~~さ~~~~~~ん。
昔シシィさんの前にご飯のはいったカップを見せたら腕を伸ばしてちょいちょいとしてきたあの仕草を彷彿とさせる。
か~~わ~~~い~~~い~~~~~。
今後猫がゲームに出てくるとなんでもかんでもシシィさんにしてしまいそうである。
なんかすぐどっかで眠りこけるのもちょっとシシィさんみを感じる。
うちのシシィさんはとても優秀であと1秒回復遅れたら死ぬ~~って時にジャストタイミングで回復よこしてくれたりその度に偉い偉いって撫でたくなる。もはやお供アイルーというよりただのねこっかわいい。
モンハン自体は実は2ndGが最後でして実に10何年ぶりかのモンハンだったりします。
ガンランスとか大剣とか結構面影残ってて本当に懐かしさを感じました。高校生の友人といっしょにPSPでモンハンをやった思い出が蘇り続ける・・・。
モンハンやってた時の記事は流石にないけどモンハン関連のお菓子とかグッズ?みたいなのをなんかコンビニで販売されてそれを試食した記事をリアル日記になんか書いた記憶があるんだよな・・・。
ちょっと後で見返してみよ・・・まさか十数年来にそうやって見返す日が来るとは・・・長寿サイトの楽しい所ですね。うちほど長寿個人サイトは果たしているかな???
周りの友人はみんな先週末にストーリーを終わらせて早くも次のクエストへ進めています。みんな早すぎ~~~ちゃんと別の事もしようね!!!
私ですか?3/6時点でまだチャプター3です。だって僕にはBlenderとかMMDとかお仕事とか・・・・。それでもSteamのプレイ時間は24時間とかになってて一般的に見たら結構やってると思うんですけどねえええええ。
今こうしている間もDiscordでGaming日記のSengokuDynastyで多様性を求めるトランスジェンダー弥助こと魔法少女でいびっと君(矛盾)に「はよストーリー進めろおおおおおかすううううう」って急かされてますううううううう。やすけえええ、お前は3/20に発売されるヤスケシミュレーターを遊んでろおおおおお!!!
というわけで粛々とストーリー進めています。
特段モンハンは語ることも多くはありませんが、なんか面白い事でもあったらリアル日記でも呟いてみます。ちなみに武器に関しては2ndGの頃と同じの全武器均等に使って遊んでいます。
私にとって武器はガンダムvsガンダムの機体選び的な感じで一種使い続けるのは単純に飽きるというかなんというか・・・。ただ素材集めで死ぬ。
というわけで急かされてるので今日はこの辺で・・・。
最後に。
上のスクショの小僧?小娘?の顔。
何わろてんねん。
2/27
シシィさんがいなくなって大体二週間くらいだけどもう数年も前の事のように感じられる。
目を閉じてシシィさんの頭をエア撫で撫でしたりほっぺや胸毛をさわさわしたときの感触はまだ覚えているけどいつまで覚えていられるか。そんな寂しさを感じる今日このごろ。
今日はブルアカ談話となります(前段のくだりいる???
この間メッセージ送信でフレンドコードでも晒してくれたら誰かが申請するかもなんて話があったのを思い出しまして、この機会に晒してみます。
実際プレイを初めて一ヶ月と一週間経ちましたけどイベントは助っ人頼みな所あってフレンドは結構増やしたい。
というわけでこちらが私のIDカード及びフレンドコード。
■フレンドコード
BMZFHCEE
黒服「先生、一つ忠告します。その遊戯王カードを使いすぎると我々のようになってしまいますよ」
ゲマトリア、デュエリスト説(勝手に作るな
ミカの窮地に先生が懐から遊戯王カードとデュエルディスクをセットして命がけの決闘したシーンは涙なしには見られませんでしたね・・・・(存在しない記憶
多分一ヶ月と一週間くらいでLv66に到達してるのはかなり早い気がする。
先生経験値二倍キャンペーンが毎週末にあるのでスタミナとか極力保管庫に置いたり戦術コイン・メダル調整したり金曜日はカフェやスタミナ極力土日に持っていけるようにしたりリソース管理しっかりしてるお陰で目に見えて早い。
遊び始めて2週間でカフェランクMAXにお仕上げたのも多分相当強かった。っていうか今振り返るとマジでよくクリアしたな・・・。
シュポガキィィィ!
10回くらい負けたけど、うち一回でも勝てば俺の勝ち。
Lv47で推奨レベル92のしゅぽがき倒してカフェランクMAXまで持っていったのはもはや気合の領域。
編成に周年キャラが三人もいる恐怖。マジで周年ガチャは大当たりだったなぁ。
そう、この時あんまり自分で気づいていなかったんだけど・・・・。
手にしてる星3以上(ちょっと限界突破で元々星2以下のキャラも混じってるけど)がこちら。
さっきの水着ハナコ、制服ネル、リオにとどまらずワカモと水着ホシノまで引き当てている。
さり気なくジョギング友達が過去ブルアカをやっていたらしく(今はやっていないらしく、三周年くらいでフェードアウトしたらしい)この結果を見せた所「お前に将来ハゲる呪いをかけた」とか捨てセリフを言われた。
なおジョギング友達は過去水着ハナコに超課金からの超爆死したとかなんとか。
私はこの4周年記念イベントの間だけでまず制服ネルを2回引き当て水着ハナコに至っては4回も引き当てた。えぐすぎ。
なので制服ネルは固有1まで育ってるし水着ハナコに至っては固有2(カケラが100ある状態で後80で固有3)まで育っている。水着ホシノもニ回引き当ててたりするし・・・。
っていう事をジョギング友達に話したら通話切られました。俺、また何かやっちゃいました??^^
多分生涯でこんなにもガチャ運良かったのこれが初めてかもしれない。
この周年ガチャの翌週、マスターデュエルでデモンスミスとかの新弾パックが登場したがそちらではかつでない激大爆死をかました。運というのは+-0なんですねぇ。
まぁマスターデュエルもブルアカも無課金勢なのでどれだけ大爆死してもおサイフにダメージはないんだけど。別の友人がマスターデュエルにいっぱい課金しているのに俺のほうが一杯URポイント余っててすまない。
ちょっと話が脱線したけどブルアカはそんなこんなで今も楽しみながらプレイしています。
実はもうメインストーリーも一昨日に最終編を全部読み終えまして・・・。まだシナリオ感想が全然述べられていないのに。
色々感想を言いたい所もあるのでそれはまた次回あたりにでも。
といった所で今日はこのあたりで。
2/18
私信にも書いていたのですが2月14日15時25分、うちの飼い猫シシィさんは息を引き取りました。15歳と2ヶ月です。
病気とかそういのではなくシンプルに老衰による寿命と捉えていいと思います。
事の始まりは月曜日。朝にシシィさんがご飯を食べたと思ったらすぐに吐いてしまう。吐くこと自体は猫ならよくある事でこの時はそんなに大事にとらえていませんでした。
ただこの日丸一日ご飯を食べずどうしたのシシィさんとちょっと心配に。
ご飯をあまり食べない事もまぁまぁたまにあったんですがこの日は文字通り先程口にして吐いてしまったもの意外は本当に食べていませんでした。
大好物のちゅーるも食べることを拒否。水も殆ど飲まないという状態でした。
火曜日は朝にスプーンに乗せた総合栄養食の液状のご飯は舐めてくれたり追加でカロリーの多いエナジーチュールを一本弱舐めたりしてくれて少しホッとしたのもつかの間。
やはり朝のそれしか口にせず、お昼くらいには露骨に歩く力が弱っていて頭を凄い下に向けてもはや地面を水平に見るかのような姿勢で歩くように。そして普段なら入ろうとしなかったベッド下の隙間などに隠れるように。
猫は死が近づくと隠れる傾向にあるというのは本などで見たことがあり、この時明確に嫌な予感がしました。
水曜日も朝にわずかにちゅーるを舐めるくらいはしたのですが、口にしたのはこれが最後。水曜日まではギリギリ起き上がって歩けてはいたのですが、やはりご飯も水も一切くちにせず、
木曜日はほぼ寝たきり。昼間に一度だけ起き上がっていつものお風呂場へ向かうも結局水は飲まず最後は抱きかかえてまたソファーに戻してあげてました。
木曜日寝る時にこれが今生の別れになるのではないかと凄い不安になりましたが、朝にはまだ息があり(しかもソファーから降りていて少し離れたアイロン台付近に移動していて凄い生命力感じました)、
またソファーの上に戻してあげましたが後はもう立ち上がる事はなく同日15時25分に息を引き取りました。
14時半くらいに少しウトウトし始めてしまってシシィさんの頭に手を乗せながら静かに仮眠して最後の時を一緒に過ごしたのは結構不思議な感覚がありました。
目が覚めて少しした後シシィさんが大きく口呼吸するようになり、何度か口呼吸を繰り返した後にそのまま静かに息を引き取った形です。
老猫の看取り方とか本を読んだ事があるのですが猫は唐突にご飯を食べなくなってそのまま息を引き取る事があるという文章を見たことがあり、実際今回は本当にその通りでした。
日曜日まではご飯おかわりするくらいにはいっぱい食べていたのに月曜日から急に食べなくなり・・・。
病院で延命治療するのか看取るのかの選択は人生で最も難しく重い選択だった気がします。
シシィさんの性格的に病院で過ごすのは絶対に嫌だと思いますし、これも本とかで得た知識ですが猫は不思議と死ぬ直前体の中を空っぽにして亡くなるが、
補液等でムリに生き長らえさせると(ここはちょっとうる覚えなんですが)溺れるような形となり苦しくなるというのを見たことがあったので
熟考に熟考を重ねた結果、延命治療はせず静かに見守る事にしました。最後は本当に静かに眠るように亡くなりましたがこの選択が間違っていなかったことを祈るばかりです。
実際水曜日と木曜日は本当に選択を間違えていないか、補液等で処置して延命させれば少しは体調元に戻ってまたご飯を食べだしてくれるんじゃないのかなど四六時中常に葛藤の渦の中にいました。
延命治療をしないという選択は言ってしまえばまるで見捨てたかのような行為であるとも思えてしまい、自分はシシィさんを苦しませているのではないかという思いが常に頭の中で渦巻いていました。
結局この選択が本当に正しかったのか、それとも間違っていたのか。それは最後までわかることはありませんが、少なくともシシィさんの死に目に立ち会えたこと、そして特段苦しむ様子もなく静かに息を引き取った事は少ないながらも良かった所だったと思います。
人生の半分ほどをシシィさんと一緒に過ごしてきたのでとてつもなく日常にぽっかりと大きな穴が空いて正直物凄く寂しいです。
もうシシィさんはいないのに癖でシシィさんが通れるように廊下の扉を半開きしてあげたりお風呂場の扉を半開きにしたりなど、やった後に「もうやらなくていいんだった」ってなるのが痛烈に寂しい気持ちにさせられます。
棚の上に乗せてるシシィさんの首輪についてる鈴を優しく揺らして鳴るその音は目を瞑って聞くと近くでシシィさんが歩いてきた音と頭が錯覚してまだ生きているかのように感じさせられます。
シシィさんが亡くなったのはあまりにも急な事で先週今時点でも亡くなるの兆候は見えていたにせよまだ普通に歩いて生きていた状態なので本当に劇的な変化だと思います。
シシィさんが亡くなった後は動物の園というグループで葬儀を行ってもらいました。
私はエンジニアなのでついそのサイトの証明書を除いた時に無料で発行出来るあまり証明書としての役割を果たせていないものを見た時ちょっと本当に大丈夫なのかと心配はしたのですが、
適正価格で誠実に対応頂けたのでとりあえずはよかったです。御経の読み上げとか香典とか出棺とか人間ほど厳格に則った形ではないにせよ形はきちんとしていました。
そして最後には火葬して骨壺で帰ってきました。よく人間の遺骨を骨壺にいれる際はある程度砕いて中に詰めていきますが猫の場合は多分ある程度は潰すにせよそこそこ程度で十分なので
腕や足の骨はしっかり残った形で入っていたり頭の部分はまるまる骨壺にそのままの状態で入れてもらっていました。
不思議なことに骨になっても一目でシシィさんだとわかる形をしていて特にシシィさんのチャームポイントであった可愛い八重歯なんかはもうシシィさんであることを疑いようのないものでした。
PCやスマフォには沢山のシシィさんの写真や動画が残されており、ほぼ毎日のように見返して思い出に浸っています。
惜しむべくは今年に入ってから一度もリアル日記でしっかりとしたシシィさん日記を書いていなかったのが悔やまれます。
一応1月にも写真とかは撮っていたので今日は12月最後に更新してから新しく撮影したシシィさんの写真を何枚か乗せてシシィさん日記を完結という風にしたい・・・と、思っているのですが
思いの外シシィさんの写真が多いので二回くらいに分けようかな?
気が向いたら過去のシシィさんの写真とかも乗せたいしたまにはシシィさんのことを思い出してあの時の思い出にも浸りたい。
ともかく、今日は12月後半から1月前半の写真を何枚かピックアップ。
「スヤァ
シシィさ~~~~~~ん!!!!
こんな端っこで小さく寝ちゃってもう本当今見返すと切ない気持ちになる。
「みてるぞ。」
なんか微妙に溝に嵌まってるみたいになってて可愛い。
2年くらい前の動画とか見返すとシシィさんがスタッと高いアイロン台の上にジャンプしていたりしててこんな機敏だったんだなって思う一方、
やっぱり最後らへんのシシィさんは明確に動きが衰えていた。でもまだあと2年か3年は長生きしてくれるんじゃないのかって心の底から思ってました・・・。
日の当たる所で香箱座りするシシィさん。
この時背中を撫でてあげると暖かくて気持ちいい。
シシィさ~~~~ん。
基本的に座って大人しくしている事が多かったけど最後の方はもう水はお風呂場の水しか飲まなくなってて立ち上がるとすぐ浴室にダッシュして「蛇口をひねろ」って要求してきてた。
この時も一見大人しそうに座っているけど目があってこっちが動くとやはり浴室ダッシュしてくる。うーーん、この。でもこの執拗に蛇口ひねろ圧も今となっては恋しい。
リモコンを枕にしてるシシィさん。
こういう丸まってるシシィさんの背中を何度も何度も撫でたりもふもふしたり。
まだあのもふもふとした毛の触感は手に残っています。永遠にこの触感は覚えていたい。
この写真の他にもニボシの匂いに釣られるシシィさんとか色々あるので次回またどこか笑ってみられるタイミングで続き書きたいと思います。
今日はここまで!
2/4
今日ブルアカの事を書くとリアル日記が3連続ブルアカになっちゃうってマ?
こんなんただのブルアカ日記やんけ!!!
これにはシシィさんもムスー顔。
「ムスー・・・」
シシィさん~~。
先日3年前くらいのシシィさんの動画を見たらすごいスピードで走っていることに驚きました。
3年前まではこんな早く走っていたのだな・・・と。今じゃもう走るといっても本当に速歩き程度で今じゃあんな軽快に走らないので本当歳をとったなと思う日々です。
少しでも長生きしてくれ~シシィさん。
と、シシィさんの話は一旦ここまでとして。
先日ブルアカでアビドス編第一章~第二章読み終えてその感想文を書いていましたが
今回はゲーム開発部編第一章を読み終えたのでその感想を。
例によってガッツリネタバレかましてるんでネタバレしても大丈夫という方は下の文字をクリックして展開していただければ。
ブルアカ感想 ゲーム開発部編(クリックで展開)
前回はアビドスという学区で起きたお話ですが今回場所が変わってミレニアムという学区で起きるお話。
ある日先生のもとにミレニアム在校・ゲーム開発部所属のメンバーから救援依頼が。
アビドス編の借金地獄の時と違って救援依頼というのは廃部寸前で助けて!という前回と比べると随分軽いものに。
まぁアビドス編も9億の借金地獄に陥った女の子達のストーリーという字面に反して前半は悲壮感全くない意外と明るい感じでしたが。ん、やはり銀行強盗か。いつ行く?
ちなみに廃部にするぞ!と喝を入れていたのはセミナーのユウカ。何故か先生への好感度が最初から高い太ももの太さが売りの女の子。
先生に可愛くない所見られてちょっと落胆するユウカ。本当に先生への好感度が謎に高いな!プロローグから居たけどどこでそんな先生の事が好きになったのか不思議だよ!
話を戻して。ゲーム開発部の廃部を免れるには部員を増やすか優秀な賞を受賞するか・・・。
部員はどうあがいても増えそうにないので眉唾な噂を信じて伝説のゲームクリエイターが残したとされる謎の手記的なデータを探しに荒廃エリアへ。
ちょっと街の外にいくと廃校エリアが近くにあるキヴォトス地理がとても気になる。日本で言うと鳥取とか和歌山とか端あたりが雑に廃墟エリアにされてそう。(今鳥取住民と和歌山住民を敵に回した
が、その廃墟エリアに・・・!!
親方ぁー!地下施設に女の子がぁー!!
二次創作からブルアカに入ったのでアリスちゃんの事についてはもちろん知っていたんだけど初登場ってこんな裸だったんか・・・。
何なのだその都合の良い所に垂れている髪の毛は。恥をしれ(お前が恥を知ろ
見た目は人間だけど中身は機械でいわゆるアンドロイド。
いかに技術力に優れてるキヴォトス世界でもアリスみたいな人間にそっくりなロボットは存在していないらしい。ほんとかよ!!
アンドロイドだからといって用意に機械部分をむき出しにしないでちゃんと肌で覆っているのは制作者の品性が高い証拠ですね。あと、その、中身が気になります(先生失格
正体不明だけどモモイがゲーム開発部員にすれば廃部免れるのでは!!??ってことで爆速勧誘&文字通りのお持ち帰り。すみません、私にもアリスちゃんを一つ・・・。
初めてアリスと接触した時のアリスの喋り方は本当にロボットかのようなシステム的な会話しか出来ず、誰がどう聞いても「こいつロボットやんけ!!」っとばれる口調。
語学を教えるためにモモイが作ったクソゲーをやらせた結果、「汝は勇者か?」とか変な言葉遣いになったけどギリギリ会話出来る程度には機械学習。
もしこの時ニンジャスレイヤーとか読ませてたらえらいことになってた。淫夢概念アリスだけはやめろ。俺は淫夢が好きじゃない。
語学問題の次にミレニアムの生徒である証に学生証を偽造する必要があるのだが、偽造はヴェリタスというハッカー部が簡単に用意してくれた。ミレニアムは一体どうなっているんですかぁ?
学生証の他にも自分の銃を登録する必要があるらしい。まじで?
まるでハリー・ポッターで入学時に魔法の杖を初めて選定する時みたいだな。ちょっと先になるけどこの時武器種を迫撃砲とかロケットランチャー選択した奴ってどうなってんだろ。
その後エンジニア部でアリスにあった銃を探すことになるのだが、宇宙戦艦を作るようにとっておいた主砲をアリスが気に入りそれを授けることに。
ちなみにこの時なんでそんなもん作ったのかという問いに対しひたすらにロマン回答を続けるエンジニア部にモモイが懇親のツッコミをいれるこのシーンは笑った。
グループストーリーでエンジニア部読んだけどエンジニア部面白すぎでしょ。
最終的にアリスはゲーム開発部員としてユウカには認めら何とか廃部は免れた・・・・かと思いきや、
前はそれだけでよかったけど今は色々ルールが厳しくなって賞を獲得しないとやっぱり廃部になってしまう事実が発覚。
改めて伝説のゲームクリエイターが残したとされる読めば神ゲーが作れるようになるらしい手記もといデータを探しに廃墟エリアへ。
細かい経緯は省きますが最終的には見つけたものの強力な暗号化が施されていてセミナーに押収されてしまったヴェリタス製の超強力なハッキングツールを使わないと読み解けなさそうな状況に。
各々の利害が一致する形でゲーム開発部・ヴェリタス・エンジニア部が手を組んでセミナーを襲撃しハッキングツールを回収する流れへ。なおエンジニア部はデータ取りの目的はあるもののほぼ楽しそうだからくらいの感覚。お前んところだけ思考ぶっ飛んでんだろ。
が、セミナー側も襲撃を余地していてC&Cという掃除屋(敵をお掃除する意味)メイドを投入して迎え撃つ。
陽動や策略、時には武力衝突が生じながらもゲーム開発部・ヴェリタス・エンジニア部所属メンバー全員が余すことなく見せ場と活躍を作って見事にハッキングツールの回収に成功。
ここ素直に面白かったしちゃんとメンバー一人一人に活躍シーンがあって印象良かったし読んでて面白かった。
伏線をキレイに回収してくれるし難しい伏線でもないからちゃんと理解出来るしアリスが少しずつアリスという人間の人格が形成されてゲーム開発部員として重要な仲間になっていく過程とか本当に丁寧に物語がまとまってて有名なアニメ作品一本普通に見ている感じだった。
そんなこんなで回収したハッキングツールを使って有名なゲームクリエイターが残したとされるデータを復号化しその中身が何なのか期待して読み解くも・・・・
なんと「ゲームを愛せ!!以上!!」の一言。これにはゲーム開発部員全員「オワッター!」の空気へ。
落胆し廃部を受け入れるゲーム開発部員達。しかしアリスがゲーム開発部の作ったゲームがどれだけアリスに響いたことか、どれだけ愛している語り、そこを契機にモモイ・ミドリ・ユズもゲームへの想いや皆と集まれるこの場所を守るためにも今一度自分たちの力でゲームを作っていくと再結束。
そうしてミレニアムプライズと呼ばれる1台イベントに向けて全力でゲームを制作しギリギリの所で作品を投稿。果たしてゲーム開発部は見事受賞して廃部を免れることは出来るのか?
ちなみにミレニアムプライズはゲーム部門とか科学部門とかそういう部門分けはなく全部一緒くたに作品があつまれ審査員によって多分得点なのか入賞なのかが決まる。闇鍋にも程があるだろ。
かたずを飲んで見守る部員達。入賞7位は光学迷彩下着という見えない下着を履くことで合法的に露出することが出来るというトンデモイロモノ。本当に権威あるんすかこのミレニアムプライズ賞??
自分たちの作品が読み上げられることなく次々と賞が発表され、1位の賞を読み上げられた所で自分たちの部の名前が上がらず受賞を逃したと知り一同落胆・・・・するも、特別賞として最後に受賞。古き良きゲームの姿がそのゲームにあり、ゲームを楽しむという事を思い出させてくれる荒削りではあったものの心に響く優秀な作品であったことが評価となり、オーディエンスの熱い反応もあって見事ゲーム開発部は受賞、栄光を勝ち取ったのであった。
こうしてゲーム開発部の危機は去り、アリスという新しいメンバーが加わってまた新たなゲーム作りの一日が始まるのであった・・・。という物語。
アビドス編の時も同じ感想述べてたんですけどシナリオがとても飲み込みやすい。もう本当にすらすら読める作り。
テンポも割と良いし冗長な部分はないし散りばめられた小さな伏線がきちんと拾われて、時にコミカルに、時にシリアスに良い按分で物語は進んでいき飽きる事もダレることもなく最後まで読み進めることが出来ました。
ブルアカがシナリオで評価を受けてコミュニティが大きくなったって聞いてましたけど本当そのとおりですね。これだけ面白いシナリオとあまりにも個性豊かすぎるキャラクターが揃ってたら二次創作も活発になるわけです。キャラクターたちはみんな可愛いし。
これも前回述べたんですけどヘイト管理がマジでうまくてゲーム開発部視点から見ると悪役として描かれるC6Cやセミナーあたりも過度にプレイヤー目線でヘイトが溜まりすぎないように「むしろこれはゲーム開発部への当然の処置」だとか「モモイが悪い」とか一方的な悪役にならない物語構成が本当に素晴らしいと思います。ユウカの人気が高いのもこのシナリオ読めば結構頷ける。ゲーム開発部が受賞してちゃんとおめでとう!って心から称賛してくれたりゲームを楽しめたことを感想として言ってくれたり普通にいい人印象を持つ。
原神みたいに変に話が壮大すぎる事がなく普通の人間が普通に理解できるような作り。これでいいんだよこれで。聞いてるかホヨバ(何故か根に持ってる奴
物語の最後に伝説のゲームクリエイターのデータを回収した時に一緒にKEYというデータが紛れ込み、それがアリスと関連する謎のデータとして次章へ続く伏線として残りましたが、第二章についてはまた別の機会に感想を述べたいと思います。
さてさて、以上でゲーム開発部編 第一章の感想はおしまいです。
ちなみにちょうどこの時Code-box?とかいうイベントをやっていてタイミングよくゲーム開発部に関するイベントが発生していたのですが・・・。
その前に一つ言いたいことがありましてセイアちゃんこんなわんぱく娘だったの??わんぱくセイアですまない。
「むむむ、ロッカーの中に誰かいる?」
「
ガバッ」
こらセイアちゃん!!ロッカーを勝手にあけるのは恥ずかしいことだからやめなさい!
好奇心旺盛セイアですまない。
その後も
自分のゲーム遊んだ人たちが皆怒りを感じてガチ喧嘩始めてしまいぎゃん泣きするモモイ。ゲーム開発部不憫かわいい。
っと、なんか普通に一時間くらい時間かけてコメントかいてしまってました。
思いっきり睡眠時間削ってしまっていたので今日はここまで!
なんか思ってたよりブルアカ関連の話ししているなら一応Gaming日記側にブルアカ枠でも小さく作っておくかな・・・。
多分ストーリー全部読み終えたら感想とかコメント書くことなくなりそうな気もするが・・・検討しておこうかな。メッセージ送信見てると思っていたよりブルアカ知ってる人や反応が多い印象です。
というわけで本日はここまで。パンパカパーン。
1/30
あ~~~~~。
ブルアカおもしれ~~~~ミ(゚)(゚)
ブルアカ舐めてたわ。
やっぱゲームの根幹は良質なシナリオ。はっきし分かんだね。
先日ブルアカやり始めたということをリアル日記に書きましたがその後結構シナリオ読んだのでちょっと感想でも。
ネタバレ結構含まれているので一応畳んでおこうと思います。中身読んでも大丈夫だよという人は展開してもらえれば。
ブルアカ感想 アビドス編(クリックで展開)
先に評価を言ってしまうと普通だけど良い。
外からキヴォトスにやってきて先生という特権的な位置につく主人公。その生い立ちや過去の経緯は不明だがともかく超法規的な権限を持つ特別な人物。
そんな先生の元にある日アビドスという廃校寸前の学校(地区)から助けてほしいというメッセージが。
そこは砂漠化が進み何とかしようにもどうにもならずただ借金だけが膨らんでしまい、どうにか借金返済しようとするいたいけな少女たちだけが取り残された学校。
みんなと一緒に協力して借金返そう!というのがあらすじ。比較的わかりやすい。
話を読んでていきなり借金は総額9億円です!だとか身を粉にして働いて返済続けても完遂まで300年オーバーとかあまりにも過酷・・・。
なはずなのに、とにかくメンツが濃すぎて真面目枠のアヤネちゃんが取り仕切って「はいみんな頑張りましょう!ではアイディアを出し合ってください!」って頑張ってるのに他にメンツがやれ「ん、銀行強盗する」とか言い出すわ「うへー他校のバスジャックして転校生受け入れて力をつける」だとか真面目枠の子かと思いきややたらと悪質詐欺やマルチ商法に引っかかる子など実態に対してお話は思っていた以上にギャグテイスト。真面目なアヤネちゃんが不憫。アヤネちゃんはもっと先生に泣きついていい。
そんなギャグテイストを絡めてアビドス校の生徒たちのキャラクター像を深めていきつつ、お話が後半に差し掛かるにつれて実はこの借金には仕組まれたものがあり悪い大人がアビドス地区を乗っ取るための計画だったことがわかっていく。その頃には既にみんなのキャラクター像が出来上がっていてしっかりとお話についていくことが出来たしなんか小っ恥ずかしさとか気難しさとかそういうのを感じることは一切なかった。
その後の話の大筋としてこの借金は黒い計画を立てる悪い大人がいてアビドスという治区を乗っ取るための作戦の一つだという事が露呈し、
計画の核であるホシノが騙されて連れてかれるもののそこに至るまでの間に培われた奇妙な縁と友情でホシノを救出。借金は残ったものの暴利はなくなり今後も頑張っていこうねっていう感じ。やっぱりわかりやすい。
まぁとにもかくにもキャラクターたちみんな可愛い。もうこの一言につきるね。
アヤネちゃん不憫カワイソ可愛いし、ツンデレセリカちゃんは王道的可愛さ。ホシノは存在がかわいいし、ノノミはなんか俺に初めてお姉さんの良さを教えてくれた気がするし。シロコは言わなくてもみんな面白い子だって理解してる。
ブルアカって大体の人が思う「何でそんな所に残ってるんだよ」とか「どうして生徒が借金返してるの」という真っ先に思う疑問はちゃんと答えがあるし語られているし何なら悪役にも指摘されている。
現在置かれている状況と何をしなければいけないのか、ゴールは何なのかという部分が至極明確でシンプルなシナリオだから頭にすっと入ってくる。
昨今のソシャゲのシナリオって複雑怪奇なことが多いし(特にホヨバ系)、専門用語の連発に飲み込みにくい世界観にプレイヤー置いてけぼりを食らうことが多いのだがことブルアカについては違った。
ヘイローとか専門用語がないわけではないけどちゃんと理解が進む作りにはなってて楽しみながら読めたのが本当に大きかった。本当に反省しろ原神。
全体的に作りがちゃんとわかりやすく丁寧だなーっていう印象があって初めに会うキャラ達に対し各々がどういう人物で何してきたのか日常編を絡めて比較的明るく伝えてくれるし、そうして人物像が深まってきてからシビアな話へ持っていくので解像度を高めながら話に没入してくれてる。
あとヘイト管理がなんかうまいっていうのかな。基本的に生徒の誰かに強烈な増悪が向けられないような作りになってるの好ポイントな気がする。
例えば便利屋68とか率直に言ってめっちゃヘイト向きそうな事しまくっているのになんかそんな感じにならないのはリクハチマアルがボーボボの天の助枠やってくれてるからだし、そういうヘイトコントロールがうまく出来ているのがブルアカのいいところなのかもしれない。
アルちゃんめっちゃ面白い子すぎるじゃんね・・・・。
言っちゃったああああああああ は流石に草。
便利屋68とシロコを初めとしたカオスなやり取り一生見ていきたかった。
唯一一つだけ引っかかったのはまだ先生の立ち位置がよく見えてこなかった所くらいか。
先生が真面目枠なのかギャグ枠なのか変態枠なのか。果たして本当に先生がいなければこの危機は救えなかったのか。
一応ゲマトリアとの所で大人の戦いということで交渉をしてくれていましたが、まぁ話の内容的に大人のカードとか後の伏線のための部分だと思うのでここはまだ深く追求する部分ではないか。
ただ先生の絶対的な生徒に対する信頼と別け隔てなく接する所は素直に好感持てる。一部分け隔てて変態行為に走っている気はしますが。
ただイオリの足を舐め回すのはどうかと思うぞ先生!
ヒナちゃん「私だって先生に足を舐めてもらいたかった!」
なんか先生にやたらと好意を向けてくる子がいたりすぐに好意向いてくるあたり先生は想像を絶するイケメンなのか、
それともキヴォトス人には男がいなくて男を見ると本能的に好いてしまうのか。ぼくは後者が良いと思います(やめろ
アビドスメンバーの可愛さの話が続くイベントシナリオとか残されているのでそっちも楽しみつつ続きのゲーム開発部編の話も読み進めていきたい所存です。
というわけで感想でした。ゲーム開発部編の感想とかまた書きたいと思います。
ちなみにゲーム攻略の部分ですが・・・・。
めちゃくちゃ爆運かましてます。引き強すぎぃぃ!!これが周年イベントの力か・・・。
ちなみに無課金です。ゲームに課金はしないもの。
とにかくいかに効率よく進められるかCivilization並にリソース管理とその吐き出しさきを徹底追求したおかげありえんスピードで攻略は進んでいます。
やっぱリソース管理ゲーやってるとこういうの早くなるよね。ん、効率厨。
というわけで今回の感想談義はこの辺で・・・・。
1/21
一週間くらい前のワイ
「最近ブルーアーカイブに少しのめりこんでて~。二次創作が中心なんだけど思いの外気に入っちゃって~
え?ゲーム本編?やらないと思う。」
俺の負け。なんで負けたのか明日までに考えます。
いや、これには海より深い訳が・・・・いや、ない。
結局さぁ。
二次創作で特定のキャラに思い入れができるともっとそのキャラを見たいってなってさぁ。
本編やるしかなくなっちゃうんだよぉぉ!!
なんかもうこんな入り方したのは東方以来なのでは。
ジャンルが色々違うけど似たような所で原神とか前やってたけど原神はキャラ魅力で入ったとかそういうんじゃなくてなんか話題になってたからやってみたとかその程度だったけど・・・
ブルアカは完全にキャラ魅力で入ったパターンとなる。
今時点の推し?ゲヘナシナシナモップが好きです(完全に二次にやられてる奴
とりあえずストーリーを読み進めるためにも適当に任務進めて消化しつつ、んで目的であるメインストーリーを読んでいる訳ですが・・・
噂はかねがね聞いていましたが。
この先生のセクハラムーブやばすぎで草。
れみこん先生
「ぐぇ~~~アビドス広すぎんごぉぉぉ~!街なのに遭難して飢え死にしそうンゴぉ!
あ!助けてくれてありがとう!(間接キススポドリがぶ飲み)→目的地まで背負って運んでクレメンス~ ミ(^)(^)」
こんなん背負投げ一本からチャリで引かれても文句言えないやろ。
ミ( )( )グェー!死んだンゴー!!(ブルーアーカイブ完
OP冒頭で過ちを認めていた発言がありましたがこの事だったんですねぇ(違
とりあえずメインストーリーはまだ噂に名高い(?)銀行強盗手前くらいまでではありますがちょくちょくブルアカを進めてはまたリアル日記で適当に感想とか述べていきたいと思います。
実はブルアカ始める前からセイアちゃんの事が見た目で単純に好きになっていてドンピシャでピックアップ来ているのでこのタイミングで何が何でもお迎えしたい。
幸いにも無料100連+初心者特有の初期の大量石ばらまきのお陰で天井は確実に叩けそうなのでセイアちゃんはもう私のものです(意味不明
セイアちゃん「くらいよーこわいよー」
まだゲームシステムというかバトルシステムについては全然よく知らないんですけどセイアちゃんの装甲が弾力装甲?とか書いてあってどこに弾力があるんですかねぇ。
でもよぉ、シャンクス・・・胸が・・!
セイア「男ってのはこういうのが好きなんでしょ」
このセイアはフリーレンかなにかなのか。
というわけで今日はちょっと短いですがおあとがよろしいのでこの辺で。
俺の青春はこれから始まるんだ~!(枯れた青春
2025/1/2 (新PC直るまで暫定的にここで更新。
新年早々に新PCが壊れた。
←わい
壊れた事に気づいたタイミングが2025年1月1日。マジで元旦早々にである。こんな事ってある?????????
致命的な壊れ方をしてしまい症状としては電源スイッチを入れてもBIOS画面までたどり着かず、マザーボードのポストステータスチェッカーっという異常を検知すると点灯するランプが光ってる状態。つまり根本的に故障してしまっている。
ちなみにポストステータスチェッカーで点灯しているのはCPUが点灯していてDRAMが点滅をしている。通常DRAMが点灯しているのはメモリトレーニングをしている事の証なのだがその場合CPUのランプは消灯するため多分純粋にCPUかメモリ、もしくはマザボとかが故障している可能性が高い。
ちょっと分かりづらいけど赤いランプが二つ光ってる。その項目がCPUとDRAM。
このような突然死をやられたのは何気に人生初めての事で買ったばっかりのPCで起きるのは不可解極まりない。
前日である2024/12/31までは普通に動いていたので・・・本当に壊れる時は突然壊れるんだなっていう怖い思いをした。
一応CMOSクリアをしてみたりメモリ不良を疑って一枚構成にしてみたり刺しなおしてみたりしたけど改善せず。ワンチャンメモリトレーニング中と思って一時間くらい放置してみたけどうんともすんとも。
結局何かしらのパーツが根本的にイかれてしまったとの判断を下しこれはもう保証対応の対応を取らざるを得ない。
ただ年末年始休みの最中ですぐにはPCも見てくれないので当分の間は旧PCで活動をしなければならない状態。うぐぐぐぐ。サイト更新のネタストックとか新PCにかなり貯めてたからSengoku Dynastyの更新が止まらざるを得ない。何気に一回分の更新がバックアップに残っていたけど・・・。
そんなわけでちょっと2週間くらいはSengoku Dynastyの更新を止めて何かいつもと違う更新をしていると思います。
はぁぁぁ~~~~。マジで年始早々とんでもない事になっちまったよぉぉぉ。悲しみ。
とりあえず原因とか詳細が分かって新しいPCが戻ってきたらまた思ったことを呟く道場とかに細かな話をまとめたいと思います。
今日は一旦ここまで!