※後日画像に差し替える予定
■過去ログ
2019年
最新月
2月(今ここ)
1月
2018年
10月  11月  12月
7月   8月   9月
4月   5月   6月
2月5日
先月やったことをまとめると島の反対側に新しく工場を新設、同じく島の反対側に強制労働施設という名の刑務所も作りました。
皮肉なことに強制労働施設のおかげで財政が健全化しています。
 「ジェスター町長の実績の一つでーーーす!」
「ジェスター町長の実績の一つでーーーす!」
国連から非難あびそう。
さて、今回は新しい観光名所をジェスターアイランドに作ろうと思います。
それは動物園です。
 「動物園ごときで名所になったりするもん?」
「動物園ごときで名所になったりするもん?」
あまり侮ってはいけませんよ。シンガポールなんか動物園を目当てに海外から来る旅行客もいるくらいですからね。
自然公園と同じくハマればかなり稼ぎの出る施設の一つらしいのでがんばりましょう。
 「稼ぎが出るならやる!!!」
「稼ぎが出るならやる!!!」
いつもの
まずどこに動物園を作るかですが・・・。

自然が集まっている所のほうが自然なのでマートルパークと中央都市の間に作ろうと思います。
 「うむ、良きに計らえ。」
「うむ、良きに計らえ。」
他力本願
 「なにをー!なら動物園の名前は私が命名してやろう。」
「なにをー!なら動物園の名前は私が命名してやろう。」

 「ふわふわランドと名付ける。」
「ふわふわランドと名付ける。」
ふわふわしてなさそうな動物もいると思うんですけどいいんですかね。

とにかく動物園のメインゲートを設置。

まだ稼働はさせていませんが駅も設置しました。今はまだなにもないですが完成した日にはきっと賑やかな場所になっていることでしょう。
 「まずは動物を集めないと。ちょっとアフリカまで密猟しにいってくる。」
「まずは動物を集めないと。ちょっとアフリカまで密猟しにいってくる。」
狩っちゃだめやろ。
続く!
2月6日
前回で動物園の建設についに着手しました。
維持費が割と高めなので扱いがちょっとむずかしいですがうまくハマればがっぽがっぽ設けられる施設の一つです。
 「この動物園のショーを今考えています。」
「この動物園のショーを今考えています。」
ほぉ。エレクトリカルパレードでもやるんです?
 「いや、ライオンの檻の中に囚人放り込んで生き残れるかでショーとか。」
「いや、ライオンの檻の中に囚人放り込んで生き残れるかでショーとか。」
ただの公開処刑やんけ!!もっと子供が喜ぶものにして。
オホン・・・。
ひとまず動物園入り口を通った後はちょっとした広場にすべきなので公園を軽く作りました。

こんな感じ。
 「なんか動物のきぐるみきたバイトがはしゃぎ回ってるんだけど。」
「なんか動物のきぐるみきたバイトがはしゃぎ回ってるんだけど。」
閉園してても何故かいるんですよね。ボランティアかな。
動物園シリーズの建築物は結構Lv1から色んなものが建てられるようです。どんどん建てて開演に備えましょう。

お土産店その1。
 「もふもふふわふわな人形が売っています。」
「もふもふふわふわな人形が売っています。」
よかった、食われた囚人の肉の破片が売ってますとか言わなくて。

トイレも設置。
 「トイレ入った観光客からお金取れる?」
「トイレ入った観光客からお金取れる?」
どうして取れると思ったのか。
後は適当に土産物店2号設置したりカフェ設置したり。
 「もうそろそろ開演出来る?」
「もうそろそろ開演出来る?」
動物がいないのに開演するつもりか。

 「あ、もう開演したから。」
「あ、もう開演したから。」
ファァッーーーー!!動物いないのになんで動物園って名乗ってるんだよここ!!
 「動物のきぐるみを来たバイト!しばらく君たちが動物だ演じきれ!!!」
「動物のきぐるみを来たバイト!しばらく君たちが動物だ演じきれ!!!」
近年稀に見るブラック企業ならぬブラック園。果たして観光客は満足して帰ってくれるのか。続く。
2月7日
 「動物園開園!!」
「動物園開園!!」
動物いないけどな!
 「いるでしょ、そこに人間っていう愚かな動物が。」
「いるでしょ、そこに人間っていう愚かな動物が。」
だまらっしゃい。
こんなんで動物園に遊びに来る人いるのかよ〜〜〜。

いた。しかもスポーツカーに乗って。
おそらく動物がいるとは知らずに遊びに来ていざ入園してみたらお土産店しかなくて「チケット代返せ!!」って喚くであろう(具体的
 「ツイッターで高評価な感想かいてね。」
「ツイッターで高評価な感想かいてね。」
クソ動物園(いいね1
 「はい検閲。」
「はい検閲。」
ファーーーーー!!!!
このまま様子を見てたんですか当たり前ですが魅力値が低すぎて数人ぽつぽつ騙されて入ってくる程度でとてもじゃないが黒字にはならなさそう。やはり動物を用意せねば。
というわけで維持費の安いシカとトナカイの動物を招き入れます。
はい、ドン。

あ、そうやって外から来るの?
 「集まれ〜。タダ飯食えるぞ〜。」
「集まれ〜。タダ飯食えるぞ〜。」
合理的すぎるシカで嫌だ。
ところでこのシカとトナカイエリア。どうもデフォルトで道が引かれるようでよくある隣接する道路におけるタイプのものではない模様。
設置した場所がちょっと悪かったので少し別のところに移動して置き直す。

置き直したらシカとトナカイはその場に取り残された。
 「みんな柵の内側にもどれ〜。」
「みんな柵の内側にもどれ〜。」

シカ「しゃーねーなー。」
随分お利口さんなシカとトナカイだな・・・。
これで客足増えるか?続く!
2月12日
前回トナカイさんを招き入れました。
 「お利口お利口。」
「お利口お利口。」
本当に連れてきたんじゃなくて招き入れたに(
この調子で動物を連れていきましょう。

鳥類の動物。維持費が安くて助かる。
心なしかジェスターは鳥類の気がする・・・。
 「偏見。」
「偏見。」
偏見の塊のジェスターが何を言うか(
 「そんなことよりお客さんはどれくらい来てる?動物招き入れてぼちぼちとかだったら嫌だよ。」
「そんなことよりお客さんはどれくらい来てる?動物招き入れてぼちぼちとかだったら嫌だよ。」
そこはご心配なく。

見ての通り物凄い人数の市民、観光客が遊びに来ています。
 「いらっしゃいませー!」
「いらっしゃいませー!」
動物園でいらっしゃいませーって何か違う気がする。
 「それより地味に横断歩道遠くない?ってかこれくらいの距離なら横断歩道使わずに渡ればいいのに。
「それより地味に横断歩道遠くない?ってかこれくらいの距離なら横断歩道使わずに渡ればいいのに。
みんな律儀なので・・・。
横断歩道が若干遠いのは否めないので裏技で横断歩道を手前に持ってこさせましょうか。

道路を引くと交差点部分に横断歩道が作られるのでこれである程度は狙った位置に横断歩道を作れます。地味ではありますが。
 「それにしても路駐が多い・・・。
「それにしても路駐が多い・・・。
駐車場が少ないですからね・・・。これも改善しましょうか。ゲーム的には全く影響はないんですが景観として気になりますもんね。
今回はここまで!
2月13日
 「トナカイさんに鳥さんがいるぞ。みんなお金払って来て。」
「トナカイさんに鳥さんがいるぞ。みんなお金払って来て。」
冷静に考えると動物園来たのにいるのはシカと鳥だけって奈良公園で十分なレベルなんだよなぁ。
 「わかった、動物園に入らなくても外から見えるのがいけないんだ。」
「わかった、動物園に入らなくても外から見えるのがいけないんだ。」

 「草生やして見えなくシたよ!!!」
「草生やして見えなくシたよ!!!」
うーん、この。まぁ正しい行動なのかもしれないけど。
ちなみに現時点での動物園の利益はこのようになっております。

大赤字です。
 「なにー!!今日から動物に与えるご飯の量半分ね!」
「なにー!!今日から動物に与えるご飯の量半分ね!」
貴様の食事が半分に減るんだよ!(
遠目から見てる感じではそれなりにお客さん入ってきてるようには見えるんでうsがやはり維持費がどうしても高いんですよねぇ。

後はそもそもレベルがまだ低いから収入が低くならざるを得ないっていう問題もあるかもしれません。
長い目で見ればそのうち大きな利益になるかもしれないのでこの時点で儲からないと決めるのはまだ早計でしょう。
 「しょうがない、ほら、ご飯。」
「しょうがない、ほら、ご飯。」
ジェスターが直接渡すんか・・・(困惑

そんなこんなでレベル2に上がりました。これで新しい施設が建てられるようになるのですが・・・・。
 「維持費安い?」
「維持費安い?」
先2つの動物と比較すると高いです。
 「むがー!」
「むがー!」
続く!(
2月18日
前回でレベル2になったワクワク動物園。
 「ワクワクじゃなくてふわふわ動物園!!」
「ワクワクじゃなくてふわふわ動物園!!」
 「わくわく動物園じゃあれだから。ゲームセンターでギャーギャー叫んでるあのーー・・こう。」
「わくわく動物園じゃあれだから。ゲームセンターでギャーギャー叫んでるあのーー・・こう。」
言葉出ないなら言わなければいいのに。
さてレベル2になったことでバイソンの囲いと昆虫とか爬虫類の展示施設が立てられるようになりました。設置すれば間違いなく集客率アップするはずなのでさっそく設置しましょう。

バイソン
 「あのプログラミング言語ね。」
「あのプログラミング言語ね。」
それは パ イソン。
維持費は160ほど。そしてこちらが昆虫とか展示する施設。

動物とは違って大きいわけではないので見た目はこじんまりとした博物館的な感じです。多分施設内で蛇とかうろついてるのでしょう。
 「ダンボール被った蛇とか・・・。」
「ダンボール被った蛇とか・・・。」
その人はもう引退済みです。
ちなみにどういうわけか昆虫とかの展示施設のほうが維持費高め。これはあれか。虫はすぐ死んじゃうから買い替えに費用がとかブラックな(ry
 「ハエでも飾る?いっぱいいるよ。」
「ハエでも飾る?いっぱいいるよ。」
誰が好んで見るんですか。

そんなこんなであっという間にレベル3に。
ちょっと放置して戻ったら上がってました。
 「黒字になっているうちはいいよ。」
「黒字になっているうちはいいよ。」
黒字時々赤字。
 「むがー!」
「むがー!」
落ち着いて(
次回は元手なしで集客率を上げる方法に取り組みますから!!
 「うむ、許す。」
「うむ、許す。」
儲けることに命をかけてるなぁ。
2月20日
今回はツアーのルート設定をしようと思います。
 「お金の匂いがする。」
「お金の匂いがする。」
がめつすぎる。ちょっと落ち着いて。
実はこれ、動物園に限った話ではなく都市公園やら自然公園でも出来たのですが効果がよくわかっていなくて今までスルーしてました。

スクショのように始点と終点がおなじになるようにグルッと一周するようなツアーを作ることが出来ます。
維持費はなしです。
 「無料で収益効果のアップが見込める!!」
「無料で収益効果のアップが見込める!!」
っと、思っているんですけどこれ本当によく効果がわかっていなくてこのツアーそのものに収益要素はないんですよねぇ。
 「つっかえ!!!」
「つっかえ!!!」
手のひら返しが早すぎる(
このツアーの設定をすると来訪者はこのルートに沿って観光しやすくなるそうです。
実際に来訪者の動きを観察してると半分くらいの人がこのルートに沿って観光しているんですよね。せっかくなので一人称で見てみましょうか。

シカとトナカイエリアです。
 「一人称で見ると結構動物との距離は近かったんだね。
「一人称で見ると結構動物との距離は近かったんだね。
近いですねぇ。ギリギリ触れなさそうですけれども

別の角度から見たシカとトナカイエリア。

バイソンの囲い。
 「迫力あるね。」
「迫力あるね。」
暴れて柵を乗り越えてこないことを祈りましょう・・。
 「年老いたバイソンはお肉にしてお土産店で売ろう!」
「年老いたバイソンはお肉にしてお土産店で売ろう!」
あのさぁ(
そんなこんなであっという間に

レベル4になりました。
このツアーの設定がどの程度効果があったのかぶっちゃけわかんないっす・・・。
 「まぁ維持費がかかってるわけじゃないし害はないからそのままでいいよ。」
「まぁ維持費がかかってるわけじゃないし害はないからそのままでいいよ。」
多分脳内設定で順路とか作りたい場合はこういうのを積極的に活用していくと想定通りの誘導がしやすくなったりするのかもしれませんね。
次回も引き続き動物園を拡張していきます。
2月21日
次は大掛かりな工事を必要とする動物を呼びましょう。
 「パンダ?確かにパンダ外交の国を買収するのは大変。」
「パンダ?確かにパンダ外交の国を買収するのは大変。」
大人の事情は話さないで。そしてパンダはなぜか動物園とは別枠で存在するんだよなぁ。
今回設置するのはこちら。

海の生物の囲いです。

当然ながら水が必要でこのままでは設置出来ません。
 「まーたあの工事かー。」
「まーたあの工事かー。」
地面掘ったり盛ったりするのはバニラでも出来ますが水源の設置はMODを使わないと出来ないんですよね。
多分普通のプレイをしてる人は動物園は海沿いに設置するしかないでしょうね。
さっそくこの生き物が暮らす囲いを作りましょう。

まずは穴掘っていきます。
ある程度のスペースを確保したら何度か施設の大きさと比較して十分にスペースが足りているか確認。

うむ、大丈夫そう。
船が一緒に作られるのはちょっと謎。
元々海沿いに設置されるはずだった施設なのに強引にもはや池に作るからくっそ窮屈なことに・・・。
 「まぁ某強制労働施設よりかは全然マシだよ。」
「まぁ某強制労働施設よりかは全然マシだよ。」
全然名前隠せていない件。
次回水源を設置しますが・・・。わかってますよね?
 「水源設置する〜〜〜〜〜。」
「水源設置する〜〜〜〜〜。」
わかってないなぁこれ。
大惨事はやめてよね!!
2月25日
実は重大な懸念事項が一つ。。
 「なになに。」
「なになに。」
先々月くらいにメモリ容量が逼迫してきてプレイがきつくなってきた・・・っていう話をしたと思いますがまたしてもメモリ容量が逼迫してきました。
 「メモリ拡張はよ。」
「メモリ拡張はよ。」
今年の9月くらいに買い替えを検討しているからそれまで待って・・・。
場合によっては一時的に更新がスローペースになるかも・・・。一応まだ続けられそうではあるのですがもうだめって感じになった時はまたおって連絡します。
さて、前回のおさらい。動物園の拡張を続けていますが今回は海の生き物を収用するためのスペースを作ろうと思います。
ようは水源の設置ですね。かれこれ三回目?四回目?もう正確な回数は忘れてしまいましたが・・・。
水源の設置は大変危険な作業なので慎重に設置しなければなりません。水量を間違えると・・・・。過去の被害を見て思い出しましょう。
 「水に流そう。」
「水に流そう。」
水だけにかってやかましい。

水源もすっぽり入る大きさ、スペースは十分です。
 「はーい、じゃージェスター町長が水源を設置しまーーーーす。」
「はーい、じゃージェスター町長が水源を設置しまーーーーす。」
頼むからちゃんと一時停止して設置・・・

 「ぎゃーーー!!!」
「ぎゃーーー!!!」
ああああああああちゃんと人の話を聞けええええ!!!
まぁ、うっかり一時停止を忘れちゃったのは事実なんですけど

慌てて一時停止させて水位を調整するもなんか時既にオスシ感満載。
 「大丈夫、ちゃんと水位調整したからそんな被害増えずにとどまってくれるよ。」
「大丈夫、ちゃんと水位調整したからそんな被害増えずにとどまってくれるよ。」
その言葉信じてますよ。そして時は動き出す。

過去最大級の被害やんけ!!!
 「コンナハズデハー!!」
「コンナハズデハー!!」
それ前にも聞いた気がするーーー!!!最悪オートセーブの復元を用意せよ。
2月28日
今日はジェスターアイランドが沈む日です。
 「かな〜しみ〜の〜。む〜こ〜うへと〜。」
「かな〜しみ〜の〜。む〜こ〜うへと〜。」
だいぶ違う(
ちょっと一人称視点で見てみたのですが・・・。

あ、だめだこれ

ああああああああああああああああああ
 「報道規制!!」
「報道規制!!」
またすぐ(ry
水が引いた頃には・・・

動物園はもぬけの殻に・・・って思ったらバイト君は平然としてた。つよE

ただし建物の被害は甚大。
一部の建築物は崩壊しているので再建が必要そう。
不思議なことに動物のいる施設そのものはほぼ被害0。
 「シカさん強い。まぁ、動物園だけで済んでよかったね。幸運に思ったほうがいいよ?」
「シカさん強い。まぁ、動物園だけで済んでよかったね。幸運に思ったほうがいいよ?」
どの口がいう。
・・・・ん、ちょっとまてよ。

あの、街の方にも水害が。
 「あああああああああああああああああ!!!!!!!」
「あああああああああああああああああ!!!!!!!」
次回、マートルパーク死す。デュエルスタンバイ。